アボカドとアボガドはどっちが正しい?呼び方に違いがある理由を調査

疑問調査
スポンサーリンク

 

「森のバター」とも言われ、栄養価が高く料理のアレンジもしやすい食材である『アボカド』ですが、『アボガド』と呼ばれることもあり、どちらが正しい呼び方なのか、疑問に思った人もいるかと思います。

 

実際に、『アボカド』と『アボガド』の両方の呼び方で検索エンジンにかけてみると、どちらも検索結果として候補がヒットします。

  • どちらかが間違った呼び方なのか?
  • どちらも正しい呼び方なのか?
  • 呼び方に違いがある理由は?

 

本記事では、『アボカド』と『アボガド』のどちらが正しい呼び方か?という観点で調査・検証しました。

スポンサーリンク

「アボカド」と「アボガド」正しい呼び方はどっち?

検索エンジン(Google)での検索状況の推移

冒頭で紹介したとおり、Google(グーグル)などの検索エンジンで『アボカド』と『アボガド』の両方を検索した場合、両方が検索エンジンにヒットします。

 

その検索結果の件数を比較すると、以下のような状況です。(2017年8月時点)

  • 『アボカド』の検索結果:約 19,000,000(件)
  • 『アボガド』の検索結果:約  2,530,000(件)

上記を見ると、『アボカド』の検索結果の方がおよそ7.5倍多く、優勢であることは分かります。

 

では、一体いつからこのような状況になっているのか?

次は、検索エンジンGoogleが提供する、検索ボリュームの推移を調査するツール「Google Trends(グーグルトレンド)」を使用して確認してみます。

 

以下の画像は、確認範囲を、2004年から現在の期間で設定し、『アボカド』と『アボガド』のキーワードの検索ボリュームを比較した結果です。

 

画像:Googleトレンドでの検索ボリューム比較

 

上記の画像をみると分かりますが、2004年ごろは『アボガド』の検索ボリュームの方が多い事がわかります。

画像:2004年5月の検索ボリューム比較(アボガドが多い)

 

そこから数年、暫く横ばい状態が続いた後、現在では前述のとおり7.5倍差の圧倒的差がついて『アボカド』が優勢になっています

しかし、それでも『アボガド』は検索キーワードとして使われている状況は続いています。

 

農林水産省の公式文書での呼び方を確認

Googleの検索ボリュームの推移をみた場合は『アボカド』が優勢だったのにもかかわらず、農林水産省の統計情報では以下のような記述になっています。

 

画像:農林水産物輸出入情報(平成29年1月分)から抜粋

 (出典:農林水産物輸出入概況(農林水産省)

 

そうです。いささか驚きを隠せませんが、上記画像とおり農林水産省の統計情報では、今現在でも『アボガド』と明記されているのです。

 

結局、 正しい呼び方は『アボカド』と『アボガド』のうち、どちらが正解なのか。

これだけの情報ではなんともいえず、まだまだ結論が出せません。

英語発音での呼び方を確認

『アボカド』/『アボガド』を英語で表記すると、以下のような単語になります。

つづり:avocado 

発音:`ævəkάːdoʊ(米国英語)

 

上記によると、英語での発音は、「アヴォカドゥ」という感じになるようです。

 

そもそも、メキシコ/中央アメリカが原産で輸入食品であるということから、正しい呼び方は、英語の発音に近いものであるべきと考えます。

 

Googleトレンドでの検索ボリュームの推移と、英単語としての発音からの結論として、日本語発音であっても、正しい呼び方は『アボカド』のほうに軍配が上がったと言い切ってよいでしょう。

 

アボカドとアボガドの呼び方違いの理由を考察

ここで、最後の疑問が残ります。

英語の発音と照らし合わせて近いのは『アボド』という呼び方のはずですが、『アボド』という呼び方は、どういった理由で広まったのか?

しかも、農林水産省という日本政府の公的機関の表記として、今現在でも使用されているという状況です。

 

<考えられる理由1>

そもそも、農林水産省がはじめに『アボド』と間違えたため、輸入業者や、農業関係者、食品流通業者などを通じて広まってしまった。

※農林水産省は、過去の資料を修正する手間を考えて、あえて今現在も『アボガド』で押し通している?

 

<考えられる理由2>

『アボド』と聴いたにもかかわらず、『アボガドロ定数』という単語を連想してしまい、『アボド』と覚えて違いをしまった人々がいて、その人らを中心に広まってしまった、という説がある。

アボガドロ定数:科学の分野で使用される定数のこと。イタリア出身の化学者、アメデオ・アヴォガドロにちなんで名付けられた。

 

<考察の結論>

『アボド』という発音自体は、前述の『アボガドロ定数』での聞き覚えのある発音と、そのいい易さがあるのは否めないと感じます。

 

例えば、誰も正しい呼び方の根拠を知らない状況で、『アボカド』と『アボガド』どっちの呼び方が呼び易いかときかれれば『アボガド』と答えてしまう人は少なからずいるのではないかと考えます。

 

『アボガドロ定数』による影響説はジョークのような話として否定されがちですが、実は、あながち日本人の感性から外れてないかもしれません。

聞き覚えの有る単語と、呼びやすさが相まって、『アボガド』という呼び方が、一時的にしろ広まったのではないでしょうか。

 

まとめ

『アボカド』と『アボガド』は、一体どちらが正しい呼び方なのか。

そして2つの呼び方が現在まで混在し、使用され続けている状況はどういった理由があったのか、という観点で調査および考察をした結果をまとめると、以下のようになります。

  • Googleトレンドの検索ボリュームの推移から、現在は『アボカド』が主流である。
  • ただし農林水産省では今現在でも『アボガド』としている。
  • 英単語のつづり/発音にあわせるなら『アボカド』とするべきである。
  • 『アボガド』の呼び方が広まった理由は『呼びやすさ』が影響していると考察。

 

結局のところ、正解を断定できる材料は今現在では確認できないため、推測の域をでていませんが、あながち外れていないのではと思っています。

いかがでしょうか?

 

それでは、本記事を最後までお読み頂き、有難うございました。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました